• Green Growers
  • BLOG
  • マグカップの色による心理的効果|味覚に与える影響とは?

BLOG -Health and Well Being

マグカップの色による心理的効果|味覚に与える影響とは?

Monday, 16 December 2024

普段使っているマグカップは何色でしょうか?実はマグカップの色によって、飲み物の味や香りの感じ方に影響を与えることがわかっています。例えばマグカップの色が白と黒では、コーヒーの苦味の感じ方が変わってくるのです。

今回はPsychological effects of color(色が及ぼす効果)をテーマに、マグカップの色が味覚に影響する理由やマグカップの色別に見る味覚への影響、飲み物をよりおいしく感じるためのマグカップの色選びを解説します。

マグカップの色によって味覚の感じ方が変わるのはなぜ?

色彩心理学では、色が私たちの感情や行動に影響を与えるとされています。人間は視覚から8割の情報を受け取っているため、色によって食べ物や飲み物の味覚にも大きな影響を与えると考えられているのです。

 

オーストラリアのフェデレーション大学とイギリスのオックスフォード大学の研究によれば、マグカップの色によってコーヒーの苦味や甘味の感じ方が変わるという結果が報告されています。

 

実験内容は「白いマグカップ・青いマグカップ・透明のカップ」にそれぞれ同じブラックコーヒーを注ぎ、被験者が「甘味・苦味・濃さ」を評価するというものです。この研究の結果、最も苦味が強く感じられたのは白いマグカップでした。

 

青いマグカップでは、苦味が薄れて甘さが強くなり、透明なカップでも苦味が薄れて甘さが少し強くなるという結果となっています。

 

研究者たちの考察では、コーヒーの色とマグカップの色のコントラストによって味覚に影響するとしています。コーヒーの茶色は苦味を連想させるため、白いマグカップに注がれたコーヒーは色のコントラストが強くなり、苦味がより強く感じられるということです。

 

容器の色が飲み物そのものの味を変えるわけではなく、味覚に関連する脳の認知プロセスの解釈によって影響が生じています。

 

(参考:https://flavourjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/2044-7248-3-10)

マグカップの色別に見る味覚への影響をチェック! 

マグカップの色は白や青に限らず、他の色でも飲み物の味覚に影響すると考えられています。ここではマグカップの色別に見る、味覚への影響を確認していきましょう。

 

<白いマグカップ>

先述した通り、白いマグカップはコーヒーなどの苦味を強調するとされています。白の明るさとコーヒーの色の濃さが視覚的に際立ち、コントラストが強くなることが苦味を強く感じさせる理由です。

 

<黒いマグカップ>

黒いマグカップでは、反対に苦味を抑える作用が働きます。マグカップが暗い色であるため、コーヒーの色合いをやわらげ、味の印象に影響すると考えられています。

 

<赤いマグカップ> 

赤いマグカップは、やや苦味が抑えられ、濃く感じる効果があるといわれています。赤は刺激を感じさせる色で、辛味やうま味をイメージさせますが、コーヒーを入れた場合には程よい苦味と濃厚さで深みがあるように感じるでしょう。

 

<青いマグカップ>

青いマグカップは、苦味が抑えられ、甘味を強く感じる効果があります。また、風味はやや薄く感じるのも特徴のひとつです。青はリラックス効果があり、飲み物の味に対してもやわらかな印象を与え、さっぱりと感じられる傾向があります。

 

<黄色いマグカップ>

黄色いマグカップは酸味が強調される効果があるといわれています。黄色は明るさと活力を象徴する色ですが、味覚ではレモンを連想させることから酸味を感じさせます。

 

レモンティーや柑橘系の飲み物はより爽やかに感じられるでしょう。コーヒーの場合、苦味や甘味、濃さも薄く感じる傾向があります。

 

<緑色のマグカップ>

緑色のマグカップは、お茶を連想させることから渋みを感じやすい特徴があります。また、自然や新鮮さをイメージさせる色でもあるため、飲み物にフレッシュさや清涼感を与える効果も期待できます。特にお茶やハーブティーを飲んだときにはその効果を感じやすいでしょう。

 

<茶色のマグカップ>

茶色のマグカップは、苦味が強く、非常に濃厚に感じる効果があります。コーヒーやチョコレートドリンクを茶色のマグカップで飲んだ場合、より濃厚に感じられるという研究結果も出ています。

 

茶色は温かみと落ち着きを感じられる色であることから、重厚感のある味わいを連想させると考えられているのです。

 

(参考: https://www.chiba-u.ac.jp/about/files/pdf/20210730_1.pdf)

飲み物をよりおいしく感じるためのマグカップの色選び 

飲み物や味の好みに合わせてマグカップの色を選ぶことで、味覚が視覚的な影響を受け、飲み物がよりおいしく感じられるようになります。

 

<飲み物に合わせたマグカップの色>

 

コーヒー:「白・黒・茶色」

エスプレッソ:「黒・茶色」

紅茶:「白・オレンジ・赤」

ホットチョコレート:「茶色・赤・オレンジ」

カフェラテやミルク系:「クリーム色・ピンク」

ハーブティー:「白・緑・ガラス」

 

コーヒーの苦味やエスプレッソの濃厚さ、深みを味わうなら「白・黒・茶」が適しています。フルーツティーなどの紅茶は、温かみがあり甘味を強調する「オレンジ」や「赤」がおすすめです。

 

カフェラテやミルク系には、優しい味わいを引き立てるクリーム色やピンクが良いでしょう。

マグカップの色を意識的に選んで味わいの変化を楽しもう! 

マグカップの色はデザインの要素にとどまらず、飲み物の味わい方に大きく影響を与えることがあります。気分や飲み物の種類に応じてマグカップの色を選ぶことで、日々の飲み物への楽しみ方を変えることができるでしょう。

 

ぜひ、マグカップの色を意識的に選んで、飲み物の味わいの変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

BLOGのおすすめ記事

CLOSE

greengrowers

URLをコピーしました