「ダイエットで食事制限をしているけれどなかなか効果が現れなくて…」という人は、もしかしたら食事バランスが悪かったり、ダイエットに不向きな食材を選んでいたり、食べ方が間違っていたりするかもしれません。
そこで今回は、ダイエット中の食事で気をつけたいことや、ダイエットに効果的な食材や避けた方が良いもの、おすすめの食べ方を紹介します!
まずはダイエット中の食事で気をつけたいことを確認していきましょう。
では、ダイエット中だからこそ積極的に食べるべきおすすめ食材を紹介します!
ダイエット中の食事でおすすめの食べ方は、朝食に温かい汁物をプラスすることです。みそ汁やスープなど温かい物をとることで、体温が上がって内臓が温まります。
またコンビニに頼る場合は、サラダチキンや玄米おにぎり、全粒粉のサンドイッチやおでん、サラダなど、できるだけヘルシーな物を選ぶようにしましょう。
さらに間食をする場合には、少量のフルーツやカカオ70%以上のチョコレートなどがおすすめ。糖質や脂質の高いスイーツなどは避けるのがベストです。ちなみに間食は脂肪がつきにくいとされている14時〜16時の間に食べるようにしましょう。
加えて、夕食は寝る2〜3時間前までに済ませ、睡眠時に内臓に負担が掛からないよう、炭水化物は少なめにとるのがおすすめです。
ダイエット中の食事は単に量を減らせば良いのではなく、栄養バランスを考え、1日3食きちんと食べることが大切です。
摂取カロリーを減らしただけでは、基礎代謝が下がり逆効果になってしまいます。ダイエット効果を上げるためにも、食事の時間に気をつけながら、今回紹介した食材をぜひ食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。