BLOG -SDGs and Sustainability
環境出前授業とは?内容や学ぶメリット、実施例を見てみよう
Thursday, 28 December 2023
また、子どもたちにとっては普段の授業にはない楽しさが味わえるなどのメリットがあります。今回は、環境出前授業の内容や、学ぶメリット、実施例などを解説します!
環境出前授業とは?
環境出前授業とは、地球環境の大切さを知り、環境問題への理解を深めてもらうことを目的として、小中学校や地域を対象に専門知識を持った講師が環境に関する出張授業をすることです。
企業が行っている場合が多く、自治体と連携して市区町村のホームページなどでも出前授業の案内や申し込み方法が掲載されていることもあります。
学習プログラムは企業によって異なりますが、共通しているのは環境に関する内容という点です。「生き物・自然・エネルギー・資源の循環」など、さまざまなカテゴリーの学習プログラムがあり、受講したいものを選べます。
出前授業を通して子どもたちの環境への興味・関心が高まるよう体験型のプログラムが多いのが特徴です。
(参照:横浜市公式サイト)
(参照:環境わくわく出前授業)
環境出前授業で学ぶメリット
未来を担う子どもたちにとって、環境出前授業は多くのメリットがあります。ここでは、どんなメリットが得られるのか詳しく見ていきましょう。
学校の授業内で環境について詳しく学べる
一番のメリットは、学校の授業内で環境分野について詳しく学べることです。専門の講師が学校に出向いてくれるため、社会科見学などのように工場や企業に足を運ぶ必要がありません。また普段の授業とは違った内容で、おもしろいといった声もあります。子どもたちの好奇心や興味がかき立てられ、楽しみながら環境への知識や理解を深められるでしょう。
専門講師が楽しく教えてくれる
専門分野の講師が来てくれるのもメリットのひとつです。企業の場合は現場で働く従業員が講師として派遣されるケースがほとんどですが、その分野に対しての専門知識を持っているため、現場でのリアルな話が聞けます。学校の先生とは違う、専門家ならではの視点から学べるのもポイントです。
話を聞くだけでなく体験できるものが多い
環境出前授業では、講師の話を一方的に聞くのではなく、体験型プログラムが多いため飽きずに楽しめるのがメリットです。
大人の話を聞くだけでは、子どもの集中力が途切れてしまいがちですが、実験をしたりものづくりをしたり、体を動かしたりするため、夢中になって取り組めます。体験を通してより深く学べるため、記憶にも残りやすいといえるでしょう。
環境出前授業の実施例
環境出前授業では、企業の特性や専門分野を生かしたさまざまな学習プログラムを選べるのが魅力です。ここからは環境出前授業の実施例をご紹介します。
省エネを学び消費電力を測って電気のムダを知る授業
消費電力がわかるスマートコンセントを用いて、ノートパソコンや電球の消費電力を測る授業です。
スマートコンセントを使うと、消費電力がパソコンの画面上でリアルタイムに確認できます。同じ明るさの電球でも白熱灯・蛍光灯・LEDでは消費電力が違うということを理解するのに役立ちます。
普段は見えないエネルギー消費量を数値で確認することで、省エネについて考え、行動を促すことにつながっています。
分解したパソコンから3Rを学ぶ授業
環境問題である資源の枯渇や3Rの「リデュース・リユース・リサイクル」について学んだあと、実際にデスクトップパソコンをドライバーで分解し、それぞれの部品が3Rにどう対応しているかを考え、学ぶ授業です。
答え合わせとしてリサイクルセンターの映像を視聴し、実際にパソコンが資源化される工程を学べます。パソコンの分解を通して3Rを理解し、資源の枯渇を防ぐために生活の中で自分にできることは何かを考えるきっかけづくりになっています。
温暖化や未来のクルマを理解し、電気自動車の試乗体験ができる授業
地球温暖化の問題について学び、電気自動車の仕組みを知ったあと、実際に試乗体験ができる授業です。
なぜ電気自動車が必要なのか、またガソリン車との違いや電気で車を動かすためにはどうすれば良いのかなども一緒に考え学びます。
自動車会社の従業員が出張してくれるため、自動車に関しての専門的な話が聞けるほか、天候が良ければ電気自動車の試乗体験もできるのが魅力です。
環境と自動車産業について詳しく学べる、大人も参加したくなるようなプログラムになっています。
体験を通して楽しみながら学べる!環境出前授業を調べてみよう
環境出前授業は専門知識を持った講師が学校に出向いて授業をしてくれるため、子どもたちにとっても多くのメリットがあります。自治体では、小中学校だけでなく地域を対象としている場合もあるため、気になる人は自治体のホームページなどで調べてみると良いでしょう。
特に教育を担う立場の方は、環境出前授業を取り入れてみるのも良いかもしれません。また、お子さんが通っている学校に提案してみるのもおすすめです。
地域行事で環境出前授業が実施される場合には、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。体験を通して楽しみながら環境問題への知識や関心を高め、行動につなげていきましょう!
あわせて読みたい: 地域社会におけるサステナビリティとは?企業が取り組む理由と事例