BLOG -Plant-Based products
遺伝子組み換え食品とは?プラントベースフードの安全性も解説
Thursday, 25 August 2022
そこで今回は、遺伝子組み換え食品が作られる理由や安全性について解説します!
遺伝子組み換え食品とは?
遺伝子組み換え食品とは、ある生物が持つ有用な遺伝子の一部を取り出し、他の生物の細胞に組み込む技術を用いて作られる食品のことです。
自然では掛け合わせが不可能な生物の遺伝子を組み込めるため、品種改良では生まれない新しい性質を持つ作物を作り出せます。
生物の種類にとらわれず他の遺伝子を導入できる点が、従来の品種改良との違いです。遺伝子組み換えを行った作物を英語で「Genetically Modified Organism」ということから、略して「GMO」や「GMO作物」などと呼ばれています。
(参照:遺伝子組換え食品Q&A)
遺伝子組み換え食品を作るのは何のため?
では、一体何のために遺伝子組み換え食品が作られるのでしょうか?
<害虫に強い性質にするため>
遺伝子組み換え技術によって、従来の品種改良では不可能だった害虫に強い性質の作物を作ることができます。害虫に強い性質を持つことで、農薬の散布を減らせるというメリットがあるのです。また、害虫の影響を受けにくいため収穫量の向上につながります。
<除草剤耐性のある作物にするため>
遺伝子組み換え技術によって、除草剤耐性のある作物を作り出せます。除草剤耐性のある作物にすると、畑に除草剤を使えるので雑草を抜く手間が省けるというメリットがあります。
また、雑草を抜く作業が無いと土を掘り返さずに済むため、土が風で舞って減るのを防ぐこともできるのです。
<乾燥地でも栽培可能な作物を作るため>
遺伝子組み換え技術では、乾燥地でも栽培可能な作物を作ることができます。これまで乾燥地は降雨量が少なく、地下水に塩分が多いなどの理由から農作物の栽培に適さない場所とされてきました。そのため、乾燥地は食料不足の問題に悩まされています。
しかし、乾燥地でも栽培可能な作物の誕生によって、食料不足の解決策になると考えられています。
<健康に役立つ栄養成分を多く含む作物にするため>
遺伝子組み換え技術によって、作物に特定の栄養成分を多く取り入れることができます。
そのため、健康に良い栄養成分を多く入れるなどして、栄養価を高めることも可能です。
健康志向の高まりもあり、栄養成分を多く含む作物の開発はさらに進んでいくでしょう。
あわせて読みたい: プラントベースフードの乳製品とは?種類や原料を見てみよう
遺伝子組み換え食品は安全なの?
作物を生産する上でさまざまなメリットがある遺伝子組み換え食品ですが、その一方で「安全性が気になる」といった声もあります。ここでは、遺伝子組み換え食品の安全性について解説します。
遺伝子組み換え食品は輸入、販売する際には必ず安全性審査を受けなければなりません。そして食べても安全、問題のないものだけが流通できる仕組みになっています。審査の流れは以下の通りです。
※画像出典:厚生労働省「遺伝子組み換え食品の安全性に関する審査」
遺伝子組み換え食品の安全性審査を行うには、まず厚生労働省に申請します。そして専門家による食品安全委員会において食品健康影響評価が行われ、その結果、問題がないと判断された食品は安全審査を受けた旨が公表されます。
遺伝子組み換え食品は、このような審査を経て安全性に問題がないと判断されたものしか販売できません。従って日本で販売、流通されている遺伝子組み換え食品は安全性に問題がないといえるでしょう。
ちなみに日本で流通が認められている遺伝子組み換え食品(平成30年2月時点)は、とうもろこし、大豆、じゃがいも、てんさい、菜種、わた、アルファルファ、パパイヤの8品目です。また、遺伝子組み換え技術を利用した農作物の商業栽培は、日本ではまだ行われていません。
(参照:遺伝子組換え食品 | 消費者庁)
プラントベースフードは大丈夫?
最近話題のプラントベースフードですが、大豆を原料としているものが多いため、遺伝子組み換えではないかが気になるかもしれません。
結論からお伝えすると、プラントベースフードの中でも商品によっては遺伝子組み換えの大豆を使っているものがあるといえます。しかし、厚生労働省が認める安全性審査を経て販売されているものなので、安全性に問題はありません。
遺伝子組み換え食品には消費者庁によって表示が義務付けられています。遺伝子組み換え食品を原料とする場合は「遺伝子組み換え」と表示し、遺伝子組み換えとそうでない食品を混ぜた原料の場合には「遺伝子組み換え不分別」と表示する決まりがあります。
また、従来のものと著しく成分や栄養価が異なる遺伝子組み換え食品を原料とする場合には「高オレイン酸遺伝子組み換え」などと表示しなければなりません。
一方、遺伝子組み換え不使用の原料には「遺伝子組み換えでない」と表示されている場合があります。
遺伝子組み換え食品のプラントベースフードを避けたいという人は、この表示があるものを選ぶと良いでしょう。
(参照:遺伝子組換え食品 | 消費者庁)
遺伝子組み換え食品は安全。気になる人は表示を確認して商品を選ぼう!
遺伝子組み換え食品を作るメリットがわかると、遺伝子組み換えに対するイメージが少し変わるかもしれません。
遺伝子組み換え食品であっても、安全性審査を通過しているものなので、安心して食べることができます。とはいえ、遺伝子組み換え食品に抵抗がある人は、商品に記載されている表示をチェックして選んでくださいね。
遺伝子組み換えであるかどうかに限らず、いつも選んでいるその商品がどんな原料で作られているのか、目を向けてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい: プラントベースフードの重要性と課題