• Green Growers
  • BLOG
  • ミニマリズムな暮らしに最適な趣味とは?少ない物でも楽しめる!

BLOG -SDGs and Sustainability

ミニマリズムな暮らしに最適な趣味とは?少ない物でも楽しめる!

Thursday, 13 June 2024

趣味といえば物が増えるイメージがあり、物が少ないミニマリズムな暮らしとは無縁のように感じるかもしれません。

殺風景な部屋で趣味もなく、ただぼーっと過ごしているといった極端なイメージを持つ人もいるでしょう。しかし、実際のところミニマリズムな暮らしでも趣味の時間を大切にしている人は多く存在します。

そこで今回は、少ない物でも楽しめる、ミニマリズムな暮らしにおすすめの趣味を10選紹介します!

ミニマリズムな暮らしでは趣味も大切な時間 

2-ミニマリズムな暮らしに最適な趣味とは?少ない物でも楽しめる!.jpg
ミニマリズムな暮らしとは、自分のやるべきことに集中するために物を必要最小限にし、シンプルな生活を送ることを意味します。

暮らしがシンプルになることで、自分が本当に必要な物や大切にしたい時間にフォーカスできるようになるのがメリットです。

趣味は個人の楽しみであり、心を豊かにしてくれるものでもあるため、ミニマリズムな暮らしの中では大切な時間のひとつとして捉えられています。

そのため、必要最小限の物しか持たないミニマリズムな暮らしをする人でも、趣味を楽しみ、充実した人生を送っている人は少なくないのです。

ミニマリズムな暮らしにおすすめの趣味

3-ミニマリズムな暮らしに最適な趣味とは?少ない物でも楽しめる!.jpg

ミニマリズムは、極力物を持たない暮らしを心がけているため、趣味を楽しむ際にも物を必要最小限に抑えたいという考えを持つでしょう。

ここでは、少ない物でも楽しめるミニマリズムな暮らしにぴったりのおすすめ趣味をご紹介します!

散歩・ランニング

散歩やランニングはシューズさえあればできる最も手軽な趣味です。近所の公園を散歩したり川沿いをランニングしたりすればお金もかかりません。太陽の光を浴びながら気分もリフレッシュでき、運動不足解消にもなります。健康への関心が高い人にもおすすめです。

ヨガ

 

ヨガもマットさえあればできる、取り入れやすい趣味です。ヨガスクールに通う方法もありますが、最近では無料の動画コンテンツも充実しているため、自宅でも気軽に取り組めます。

全身の血行を促し心を癒やしてくれるヨガは、心身の健康に良い影響を与えてくれるでしょう。

映画鑑賞

 

映画鑑賞は感受性を豊かにし、心に栄養を与えてくれる趣味のひとつです。大迫力の画面で観たい作品は、映画館に観に行くと良いでしょう。

一人でゆっくり楽しみたい人やさまざまな作品に触れたい人は、動画配信サービスなどを活用するのもおすすめです。家にいながら非日常の世界観を体験できるのも良いところです。

読書

読書は場所を問わずに気軽に楽しめる趣味のひとつです。電子書籍を活用すれば本を増やさずにたくさんの作品を読むことができます。

また、図書館やブックカフェなどを利用すればさまざまなジャンルの本と出合うきっかけになり、興味の幅が広がる可能性も高くなるでしょう。

料理

 

料理を趣味にすることで外食が減り、節約や健康につながるメリットがあります。調理器具は普段使用しているものを使えば、物を増やさなくて済むでしょう。

最近ではインターネットで検索すれば数々のレシピが無料で見られるため、レシピ本を買う必要がなく料理を楽しめます。栄養バランスを考えて料理を作れるようになると、健康にもつながります。

ガーデニング

 

ガーデニングはプランターと土、種や苗があれば誰でもできる趣味のひとつです。植物が育っていく喜びを感じられ、野菜や果物、ハーブの栽培なら収穫も体験できます。

自家栽培で収穫した果物でジャムを作ったり、収穫したハーブを紅茶に入れてハーブティーを飲んだりと、飲食の楽しみも味わえます。

楽器の演奏

 

楽器の演奏は記憶力や認知力の向上など、脳に良い影響があるといわれています。楽器といってもピアノやギターだけでなく、ハーモニカやオカリナ、ウクレレなどミニマリズムな暮らしにぴったりのコンパクトな楽器もあります。

収納場所をとらず、持ち運びしやすいため、いろいろな場所で演奏しやすいのも良い点です。

(参照:脳科学で解明せよ!脳&心が喜ぶ“楽器演奏”のメリット)

フォトウォーク

 

写真を撮りながら自然の中を散歩する「フォトウォーク」もミニマリズムな暮らしでおすすめしたい趣味のひとつです。専門的なカメラや機材がなくても、スマホのカメラで十分きれいな写真が撮れます。

美しい風景や日常のささいなシーンを切り取ることで、感性が磨かれ新たな発見が生まれるでしょう。

ピクニック

ピクニックも少ない物で楽しめる趣味のひとつです。芝生が広がる公園などでレジャーシートを敷いて、日向ぼっこするだけで心身の疲れを癒やせます。

自然を感じながら手作りのお弁当やカフェでテイクアウトしたものを食べたりするのも、小さな幸せを感じられるひと時です。

旅行

旅行もミニマリズムな暮らしにおすすめの趣味です。もともと必要最小限の物で暮らしているため、旅行のときにも荷物は少なく身軽に移動できます。

重たい荷物を抱えてヘトヘトになることもありません。荷造りや帰宅後の片づけも楽なので、旅行するハードルが下がり、気軽に旅を楽しめるでしょう。

ミニマリズムな暮らしでも趣味を楽しんで、充実した人生を送ろう!

4-ミニマリズムな暮らしに最適な趣味とは?少ない物でも楽しめる!.jpg

今回ご紹介した趣味のように、少ない物でも楽しめるものは意外とあります。これまで「物を増やしたくない」という理由で趣味を作らなかった人も、散歩やランニング、読書などトライしやすいものから始めてみるのがおすすめです。

ミニマリズムな暮らしでも趣味を楽しんで、より充実した人生を送っていきましょう。
あわせて読みたい: ミニマリズムとは?考え方やミニマリストとの違い、ポイントを解説

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

BLOGのおすすめ記事

CLOSE

greengrowers

URLをコピーしました