• Green Growers
  • BLOG
  • 重要性が増すプラントベースフード|解決された課題を見てみよう

BLOG -Plant-Based products

重要性が増すプラントベースフード|解決された課題を見てみよう

Wednesday, 31 August 2022

持続可能な社会を目指す上でますます重要性が高まるプラントベースフード。ここ数年で認知度が上がり、スーパーやコンビニなどでも手に入るようになりました。

プラントベースフードにはさまざまな課題がある一方、数年間で解決されてきたものも多くあります。今回は、プラントベースフードでこれまでに解決されてきた課題・残された課題について解説します!

重要性が高まるプラントベースフード 

プラントベースフードとは、植物由来の原料で作られた食品全般のことです。動物性食品は原則使用せずに肉や魚、乳製品などを再現して作られているのが特徴で、味や食感も似せて作られています。

プラントベースフードは、かつては「偽物の肉」といった印象を持たれることもありました。しかし現在では、「本物の肉のような味わい」と評価される商品が登場しています。

プラントベースフードはここ2〜3年で健康志向の高まりにより、日本でも注目されるようになりました。また、健康のためだけでなく環境や動物愛護の観点からもプラントベースフードを取り入れる人が増えています。

さらに、人口増加に伴う未来の食料危機を救う解決策になるとも考えられており、世界中でプラントベースフードの重要性が高まっています。

※プラントベースフードの重要性については、こちらの記事もご覧ください。

プラントベースフードの重要性と課題

プラントベースフードの解決されてきた課題 

重要性が高まる一方でさまざまな課題を抱えているプラントベースフードですが、解決されてきた課題もあります。どんな課題がどのように解決されてきたのでしょうか。

ここからはプラントベースフードの解決されてきた課題について見ていきましょう!

<認知度が上がった>

プラントベースフードは海外で広まり、日本では数年前まであまり知られていませんでした。しかし、2021年にミヨシ油脂株式会社が行ったアンケート調査によると、プラントベースフードを「知っている」あるいは「聞いたことがある」と回答した人が70%以上という結果になりました。

感染症の流行による健康志向の高まりもあり、国内の市場規模が拡大したことで認知度が上がったと考えられています。

(参照:プラントベース食品に関する消費者調査を実施 消費者の40%が「味の改良に期待」

<商品のバリエーションが増えた>

もともと日本におけるプラントベースフードは商品のバリエーションが少なく、大豆ミートなどの代替肉や、豆乳などの植物性ミルクが主流でした。しかし、市場規模の拡大に伴って商品のバリエーションが増え、新しいプラントベースフードが続々と登場しています。

例えば、こんにゃくを原料とした代替マグロや代替サーモン、ココナッツを原料とした植物性チーズなどがあります。

ヴィーガンやベジタリアンでも食べられる肉や魚、卵や乳製品の代替食が今後ますます増えていくと考えられます。商品のバリエーションが増えたことで、プラントベースフードの選択肢の課題を解決できたといえるでしょう。

あわせて読みたい: 地球を救う?!プラントベースフードが環境問題の解決策に

<コンビニやスーパーでも手軽に買えるようになった>

プラントベースフードはなかなか手に入らないというのが、かつての課題でした。しかし現在では地域差があるものの、国内のコンビニやスーパーでも手軽に買えるようになっています。

またプラントベースフードを専門とするネットショップも増え、これまでの利便性の課題が解決されています。

ショップによっては冷凍惣菜で届けてくれるものもあり、食べたい時に電子レンジで温めて食べられるといった、忙しい人に最適な商品も増えています。

<飲食店でもプラントベースフードのメニューが食べられるように>

以前、プラントベースメニューはヴィーガン専門店などでしか食べられない傾向にありました。しかし現在では、カフェやレストランなどでもプラントベースフードのメニューを選べる店が増えています。

例えばカフェなら、牛乳の代わりに豆乳やオーツミルクを使ったラテを提供するのがメジャーになりつつあります。外食の際にも気兼ねなくプラントベースフードを食べられるのは良い傾向といえるでしょう。

あわせて読みたい: プラントベースってどんな意味?選択する人が増えている理由

プラントベースフードにはまだ残された課題も 

さまざまな課題が解決されてきたプラントベースフードですが、まだ残されている課題もあります。中でも最も大きな課題とされているのが「味」です。

ミヨシ油脂のアンケート調査では、植物性ミルクや植物性代替魚などは「おいしい」と答える人が半数を超えていました。しかし、代替肉に関しては「おいしい」という回答は半数を下回り、「風味や味に違和感がある」「物足りなかった」という回答が目立つ結果となっています。

プラントベースフードの認知度は上がったものの、味に満足している人はまだまだ少なく、味の改良に期待する人が多いのが現状といえるでしょう。

また、価格が高いことや塩分や添加物が気になるといった点も課題として残されています。

(参照:プラントベース食品に関する消費者調査を実施 消費者の40%が「味の改良に期待」

プラントベースフードの今後の課題解決に期待! 

プラントベースフードはここ数年で認知度が上がり、商品のバリエーションが増え、手に入りやすくなるなど、選択肢の課題や利便性の課題が解決されてきました。

代替肉の味に関してはまだ課題が残りますが、今後の技術革新によって解決していくと考えられるでしょう。

味の向上によってさらにプラントベースフードの市場規模は拡大していくと推測されています。今後も進化し続けるプラントベースフードに注目していきましょう!

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

BLOGのおすすめ記事

CLOSE

greengrowers

URLをコピーしました