BLOG -SDGs and Sustainability
Urban Farmingとは?注目される背景やメリット・デメリット
Tuesday, 08 October 2024
都市における農的な活動は、CO2削減やフードロスの軽減につながるなど社会課題の解決策としても注目されているのです。
今回はUrban Farmingについて、注目される背景やメリット・デメリットも併せて解説します!
Urban Farmingとは?
「Urban Farming(アーバンファーミング)」とは、都市部の空きスペースを利用して野菜や果物を育てる都市型農業を指します。場所はオフィスビルの屋上や駅構内、活用されずに放置されている遊休地などさまざまです。
また、自宅やコミュニティーファームなどで野菜や果物を育て、食べたり学んだり、生ごみを堆肥化したりする農的なライフスタイルもUrban Farmingに含まれます。
最近では東京の渋谷や新宿などビルが立ち並ぶ大都市でも、空きスペースを利用したUrban Farmingが実施され、ひと昔までは考えられなかった緑あふれる農園の風景が広がっています。
(参照:都市農業とは)
Urban Farmingが世界で注目されている理由
Urban Farmingが日本に浸透し始めたのはここ2〜3年ですが、ロンドンやパリ、ニューヨークなどの都市では、2008〜2012年の間に始まり既に大きなムーブメントになっているといいます。
Urban Farmingが世界的に注目されている理由のひとつが、人口増加による食糧危機の問題です。国連によれば、2050年には世界の人口が90億人に達すると予測されています。その大半が都心部に集中すると考えられているのです。
都市によって課題はさまざまですが、特に日本の東京都における食料自給率はわずか1%といわれています。日本全体で見ても38%となっており、諸外国に比べて水準が低いのが特徴です。
自然災害や社会情勢の影響を受けやすい食料の大半を輸入に頼るのは、非常に危険といえるでしょう。
また、農薬や化学肥料、遺伝子組み換えされた農作物や添加物が含まれた加工食品など、食の安全性における観点からも、自分たちで野菜を育て安心して食べられるUrban Farmingが注目されているのです。
(参照:安全な食と未来をはぐくむ都市農園「アーバンファーミング」)
(参照:メリット・デメリット)
Urban Farming のメリット・デメリット
Urban Farmingは人口増加による食糧危機や食の安全性に関する解決策になるだけでなく、持続可能な社会を目指すSDGsの観点でもさまざまなメリットがあります。一方でデメリットもあるため、知っておくことが大切です。
ここでは、Urban Farmingのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
メリット
Urban Farmingには、以下のようなメリットがあります。
・人口増加による都市環境の悪化を軽減
・CO2排出量の削減
・フードロスの削減
・都市部における地産地消の実現
・地域コミュニティーの活性化
・都市住民の農業、食育体験
・食料自給率の向上
・新鮮で安心、安全、高品質な農産物の生産
・ビルの屋上や遊休地の緑化
人口が増加し、その大半が都市部に集中することで都市環境の悪化が予測されています。そこでUrban Farmingを取り入れることで地産地消が実現し、輸送する際の移動エネルギーによるCO2排出量の削減につながるのです。
また、屋上や遊休地などで緑化が進むことでCO2を吸収し、ヒートアイランド現象の緩和も期待できます。さらに、生ごみの堆肥化などの知識や食育を学ぶことでフードロス削減に役立つでしょう。
加えて、Urban Farmingを通して人とのつながりができるため、地域コミュニティーの活性化にもなる点がメリットです。
(参考:https://dowellbydoinggood.jp/contents/column/043/)
デメリット
・大量生産に向いていない
・地価が高い
・周辺住民への配慮が必要
Urban Farmingの唯一のデメリットといえば、大量生産に向いてないことです。ビルの屋上や駅構内など、ちょっとした空きスペースを利用したファームであるため、生産できる量は限られてきます。そのため、大量に生産して収益を得るといった事業はしにくいといえるでしょう。
また、都市部は地価が高いのもデメリットのひとつです。土地利用のコストがかかるため、もともと存在していた屋上などを有効活用するという考えで導入するのが良いといえます。
さらに、都市部の狭いスペースで農作物を育てるには、周辺住民への配慮も必要です。肥料のにおいや強風による土埃などには、十分注意して行う必要があります。
(参照:都市農業のデメリット)
Urban Farmingは食糧危機や温暖化など社会問題の解決策になる!
ビルの屋上や遊休地、駅構内など都市部のちょっとした空きスペースを利用して行う都市型農業のUrban Farming。
今後予測される人口増加による食糧危機や都市部における環境悪化などの問題を解決に導く手段として、注目されています。
また、Urban Farmingによって地産地消や都市の緑化が進み、温暖化の原因となるCO2排出量の削減も期待できます。さらにUrban Farmingを通した地域コミュニティの活性化は、人間関係が希薄化している昨今において重要なポイントともいえるでしょう。
SDGsが目指す、持続可能な社会にもつながるUrban Farmingの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい: 緑化の目的やメリットとは?家庭でできる緑化活動も解説