• Green Growers
  • BLOG
  • コーヒーかすはアップサイクル向きの万能素材!活用法を見てみよう

BLOG -Circular Economy and Environment

コーヒーかすはアップサイクル向きの万能素材!活用法を見てみよう

Wednesday, 27 December 2023

コーヒーを抽出したあとに出る「コーヒーかす」を利用したアップサイクル製品が続々と登場しています。その背景にあるのが、コーヒーかすの大量廃棄問題です。しかし、コーヒーかすはアップサイクル向きの素材であり、多くの可能性を秘めています。

今回はコーヒーかすのアップサイクルが注目されている理由やコーヒーかすのアップサイクル製品、その活用法をご紹介します!

コーヒーかすのアップサイクルが注目されている理由

昨今、コーヒーかすのアップサイクルが注目されている理由は、コーヒーかすが大量廃棄されていることや、アップサイクルに向いている素材である点などが挙げられます。まずは、これらについて詳しく見ていきましょう。

コーヒーかすが大量廃棄されている

日本は世界で4番目のコーヒー消費国といわれていて、年間約42万トンのコーヒーを消費しています(2021年時点)。コーヒーを抽出した後に出る「コーヒーかす」は、水分が含まれているため、その重さは約2倍の84万トンです。

日本では年間で約84万トンものコーヒーかすが廃棄されていることになります。大量のコーヒーかすを処分するには、膨大な焼却エネルギーや埋め立て場所が必要であり、環境負荷がかかります。

また、腐敗したコーヒーかすからは、温室効果の高いメタンガスが発生するとして問題視されているのです。コーヒーかすよる環境負荷は想像以上に大きく、問題の解決策としてコーヒーかすの再利用が求められています。

(参照:日本が世界4位のコーヒー消費国になった深い歴史を、世界一のバリスタが解説)
(参照:調査データ | 全日本コーヒー協会)

コーヒーかすはアップサイクルに活用できる万能素材

そのまま捨ててしまうと環境負荷がかかってしまうコーヒーかすですが、実はアップサイクルしやすい万能素材ともいわれています。

例えばコーヒーかすは植物由来のバイオマス燃料としても役立ちます。コーヒー由来のバイオマス燃料は、石油由来の化石燃料に比べて二酸化炭素の排出量を抑えられるエネルギーなのです。

また、光合成を行う植物100%のエネルギーであり、成長過程で炭素を吸収するため、二酸化炭素の排出量は実質ゼロとみなされます。

コーヒーかすはバイオ燃料以外にも発酵促進技術を利用して飼料にしたり、堆肥化させて肥料にしたりと、幅広く活用できることがわかり、アップサイクルの取り組みも広がっています。

(参照:コーヒー粕の農業利用)

コーヒーかすを活用したアップサイクル製品をチェック!

バイオマス燃料や飼料、肥料などあらゆるものに再利用できるコーヒーかすですが、食品や日用品、ファッションアイテム、インテリア製品にもアップサイクルされています。

ここからは、コーヒーかすを活用したアップサイクル製品の具体例を見ていきましょう。

コーヒーかすを混ぜ込んだ「チョコレート」や「あられ菓子」

コーヒーかすをペースト状にして発酵させ混ぜ込んだチョコレートや、同じくコーヒーかすを国産のもち米生地に練り込んで油を使わずに焼き上げた洋風のあられなどがあります。

コーヒーかすは食べられないと思われがちですが、発酵させたりペースト状にしたりすることで他の食材と混ぜ合わせやすくなり、違和感なく食べられます。コーヒーの香りが引き立つお菓子は、大人のおやつにぴったりです。

コーヒーかすを生かしたタンブラーや弁当箱

コーヒーかすはタンブラーや弁当箱にもアップサイクル可能です。タンブラーは蓋と取っ手部分にコーヒーかすを使い、本体はステンレス素材を使ったものなどがあります。

コーヒーの素材や色合いを生かしたシンプルでおしゃれなデザインが魅力。弁当箱にはコーヒーかすに竹の粉を混ぜて作ったものもあり、土に埋めると約半年後には生分解されます。廃棄後も環境に負荷をかけない、地球に優しい弁当箱です。

コーヒーかすから生まれたお香立て・お香皿

自然由来の素材にコーヒーかすと水を加え、練り合わせて成形したお香立てとお香皿です。化学物質不要で作られたお香立て・お香皿はコーヒーの色味と粒の風合いが感じられ、石のような質感でナチュラルな雰囲気に仕上がっています。

成形する際にも熱を加えずに固めるため、温室効果ガスも発生しません。環境に優しく、ライフスタイルも豊かにしてくれる癒やしのアイテムです。

自宅でコーヒーかすを手軽にアップサイクルする方法

自宅でもコーヒーかすを簡単にアップサイクルできます。ここでは2つの方法を紹介します。

コーヒーかすを消臭剤に

コーヒーかすには活性炭以上の脱臭効果があるといわれています。コーヒー豆の表面にある穴がにおい成分を吸収してくれるのです。

コーヒーかすをしっかりと乾燥させ、目の細かい布袋などに入れて紐で結んで口を閉じます。靴箱や冷蔵庫などにおいが気になる所に置くと良いでしょう。

水分量の多いコーヒーかすはカビが発生する原因になるため、1~2日が限度ですが、乾燥させたコーヒーかすなら約1~2カ月間消臭剤として使えるのでおすすめです。

コーヒーかすを靴磨き用のワックス代わりに

コーヒーかすは靴磨き用のワックス代わりとしてもアップサイクルできます。乾燥させたコーヒーかすを布で包み、優しく靴を磨くだけです。コーヒーかすに含まれている油分が靴に適したツヤを与えてくれます。

コーヒーかすを生かしたアップサイクル製品を見つけてみよう!

コーヒーかす大量廃棄の解決策として期待されているアップサイクル。コーヒーかすを活用したアップサイクル製品を使うことで、コーヒーかすの大量廃棄を削減できます。

コーヒーが好きで自宅でもよくドリップして飲むという人は、今回紹介した手軽にできるアップサイクル方法を試してみるのもおすすめです。コーヒーかすを生かしたアップサイクルで、環境負荷を減らしていきましょう。

あわせて読みたい: サステナビリティに配慮したコーヒーとは?種類や選び方も解説

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

BLOGのおすすめ記事

CLOSE

greengrowers

URLをコピーしました