BLOG -SDGs and Sustainability
Urban Farmingが空き家問題の解決策に?メリットも解説
Thursday, 14 November 2024
そんな中、Urban Farmingが空き家問題の解決策として注目を集めています。今回は都市部で進行する空き家問題の現状や、Urban Farmingとして活用するメリットを解説します。
都市部でも進行する空き家問題
空き家と聞くと郊外や地方で加速しているイメージがあるかもしれません。しかし、都市部でも空き家は増加しており、それに伴いさまざまな問題が発生しています。
ここでは都市部で空き家が増加する原因や、主な問題点を確認していきましょう。
<都市部で空き家が増加する原因>
都市部で空き家が増加する原因は、国や都市の特性によって異なりますが、特に日本の場合、人口減少や急速な高齢化が要因になっています。
高齢で一人暮らしをしていた家主が施設に移ったり亡くなったりした後に、家が使われずそのまま空き家になってしまうケースが少なくありません。
これには相続人が家を管理する手間やコストが負担となり、空き家のまま放置してしまうことが原因にあります。
またアメリカの都市部では、経済の悪化に伴って空き家が増加しました。例えばアメリカのデトロイト市では、自動車産業の衰退によって人口が減少し、その結果空き家が放置され一部の地域ではゴーストタウン化が進んでいます。
(参考: https://www.businessinsider.jp/post-287408)
<空き家がもたらす問題>
街に空き家が増えると、建物が劣化し地域全体の景観を損ねます。また、倒壊や火災のリスクが高まり、近隣住民や周辺の建物に被害を及ぼす恐れがあります。
さらに空き家は不法侵入や犯罪の温床となる可能性が高く、地域住民が安心して暮らせなくなります。加えて、地域の経済的損失も問題のひとつです。
空き家が増えると周辺地域の不動産価値が下がり、税収の減少や地域経済の衰退につながります。
こうした都市部の空き家問題を受けて、各国の政府や自治体が対策を講じています。日本では、空き家を売りたい人と買いたい人をマッチングさせる「空き家バンク」という仕組みや、リノベーションの推進、税制優遇措置などを導入している自治体もあります。
空き家を壊してUrban Farmingに活用するメリット
空き家問題の解決策として、近年ではUrban Farmingを活用するケースも見られています。都市環境で野菜や果物を育てるUrban Farmingは、空き家問題にどう貢献するのでしょうか。ここでは、空き家を壊してUrban Farmingに活用するメリットを解説します。
<地域の景観が改善される>
放置された空き家を取り壊し、Urban Farmingに活用することで地域の景観が改善されます。倒壊や火災の恐れがある建物や、不法侵入や犯罪の温床となる場所が無くなることで、地域の防犯性や安全性も高まります。
景観が良くなることで街の魅力が高まり、住民が安心して暮らせるのもメリットです。
<地域コミュニティーが強化される>
空き家の跡地を活用しコミュニティー農園を作ることで、地域住民が集まる場所が提供できます。一緒に畑作業をしたり収穫した野菜で料理をしたりと共同作業を行なうことで、住民同士の信頼度や絆が深まり、地域コミュニティーの強化が期待できます。
空き家をリノベーションして、コミュニティーメンバーが自由に使えるキッチンやリビングにするのも有効的な活用方法です。
<農産物の販売やイベントなどによって地域経済が発展する>
空き家を取り壊してUrban Farmingの農地に転用することで、長期的な維持コストが削減できるメリットがあります。
また、農園で育てた野菜や果物などの作物を地元で販売したり、ワークショップなどのイベントを開催したりすることで、経済的な機会が生まれます。
放置され何も生み出さなかった空き家でも、Urban Farmingを通じた活動によって、地域経済を発展させていけるのです。
<食育や環境問題を学ぶ教育の場が生まれる>
空き家をUrban Farmingに活用することで、子どもや地域住民が食育や環境問題について学ぶ場が生まれます。地域の園や学校と連携し、教育プログラムの一環として役立てるのも良い点です。
学びを通して食の大切さや農業の大変さを実感することで、食品ロス削減やリサイクルへの興味関心、行動にもつながります。
<緑地の増加によって地域環境や生態系の保全につながる>
空き家を取り壊して農園や畑に転用することで、地域環境に緑地が増えます。都市部では街の開発によって緑地や農地の減少が深刻ですが、Urban Farmingによって環境や生態系の保全に役立てるのもメリットです。
植物の緑は二酸化炭素を吸収し、酸素を吐き出してくれるため、都市の空気改善や温暖化防止にも貢献するでしょう。
<地元での食料供給が可能になる>
空き家をUrban Farmingに活用して野菜や果物を育てることで、地元での食料供給が可能になります。輸送障害や災害時による供給不足、パンデミック時なども、地元の食料供給があれば安心です。
Urban Farmingは空き家問題を解決し、地域の活性化にも貢献!
アメリカのデトロイトや日本の東京、大阪では空き家を有効活用したUrban Farmingの成功事例が見られています。
空き家をUrban Farmingに活用すると、地域の景観が改善され、防犯性や安全性が高まるなど得られるメリットは大きいです。空き家問題の解決策としてUrban Farmingへの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい:アップサイクルの家とは?空き家や廃材を生かした驚きの再生術