BLOG -SDGs and Sustainability
自宅の屋上でUrban Farmingを楽しむ方法|注意点も解説
Wednesday, 20 November 2024
今回は自宅の屋上でUrban Farmingを行なうメリットや取り入れる際のポイント、注意点を解説します!
Urban Farmingを自宅の屋上で行なうメリット
自宅の屋上でUrban Farmingを行なうメリットはいくつかあります。どんなメリットがあるのか見ていきましょう。
<庭のない住宅でも家庭菜園が楽しめ、都市部の緑化に貢献>
土地が限られている都市部では、庭のない狭小住宅に住んでいる人も多いかもしれません。庭のない住宅でも屋上スペースを生かせば家庭菜園は楽しめます。
屋上をUrban Farmingが楽しめる場所に変えることで、緑が増えるのもメリットです。都市部の緑化に貢献し、ヒートアイランド現象の緩和にもつながります。
<日常生活の中で食育体験ができる>
自然や畑の少ない都市環境では、農業を体験する機会も多くありません。しかし自宅の屋上でUrban Farmingを実践することで、作物を育てる過程や収穫の喜びを体験できます。
それによって食に対する感謝の気持ちが高まり、食品ロス削減にもつながるでしょう。日常生活の中で食育体験ができるのは大きなメリットです。
<新鮮で安全な野菜を料理に使える>
自宅の屋上菜園で収穫した、新鮮な野菜を料理に使えるメリットがあります。また自分で育てた作物は、栽培過程がわかっているため安心です。さらに収穫したての栄養価の高い食材を使えるのもうれしいポイントです。
自宅の屋上でUrban Farmingを楽しむ方法
いざ、屋上スペースでUrban Farmingを始めようと思っても、何から手をつけたら良いのか悩んでしまうかもしれません。ここでは、自宅の屋上でUrban Farmingを楽しむ方法として、取り入れる際のポイントをご紹介します。
<手軽に始めるならプランター栽培がおすすめ>
自宅の屋上にUrban Farmingを取り入れる方法としておすすめなのが、プランター栽培です。屋上の空きスペースにプランターを並べて栽培するだけなので、初心者でも簡単に始められます。
プランターは初期費用が安いほか、移動がしやすく、日当たりに合わせて設置できるのも良い点です。ツル科の植物や背の高い植物は、支柱が立てられるタイプを選ぶと良いでしょう。
また、ハンモック型のプランターは高さがあるため、虫の影響を受けにくく、世話しやすい特徴があります。
(参考:https://100life.jp/green/14707/)
<屋上菜園を拡大するなら木枠や軽量レンガを使ったミニ畑が◎>
プランター栽培よりも、もう少し本格的な屋上菜園を目指すなら、木枠や軽量レンガを使ったミニ畑を作るのがおすすめです。木枠や軽量レンガを使って花壇のようにフレームを作り、内側に防水シートを敷いて土をかぶせます。
屋上の場合、荷重に配慮しなければならないため、土の厚さは15~20cm程度にするのがおすすめです。根菜以外の野菜なら大抵作ることができます。
(参考:https://www.engei.net/guides/detail?guide=755)
<軽量土を使用する>
自宅の屋上でUrban Farmingを行なう際、屋上菜園には軽量土を使用しましょう。なぜなら建物には積載荷重条件があるからです。積載荷重条件とは、建築法で定められている建築物の床に加わる荷重を指します。
屋上に基準以上の重さを加えることはできないため、軽量土を使用して重さを抑えるようにしましょう。広範囲で屋上菜園を作りたいときには、専門家に相談するのがおすすめです。
<水道設備があると◎>
屋上に水道設備があると水まきや手洗い、菜園道具の清掃などが楽にできます。屋上は日差しが強くこまめな水やりが必要なため、これから屋上設備を整えていくという人は、導入を検討してみると良いでしょう。
<屋上菜園向きの野菜を選ぶ>
屋上でUrban Farmingを楽しむなら、日差しが強い屋上環境でも育ちやすい野菜を選ぶのがポイントです。また、初心者の方は苗から植えると良いでしょう。種から育てるよりも失敗が少なく、収穫の楽しさや喜びを味わえます。
【屋上菜園におすすめの野菜】
・ミニトマト
・レタス
・キュウリ
・ナス
・ジャガイモ
・オクラ
・エダマメ
・ズッキーニ
・ピーマン
お子さんが苦手な野菜も、一緒に育てることで興味を持ち食べられるようになるかもしれません。また、収穫したての野菜のおいしさを実感することでしょう。
屋上でUrban Farmingを行なう際の注意点
屋上は水がたまりやすく、風の影響を受けやすい特徴があります。そのためUrban Farmingを行なう際にはいくつか注意が必要です。
ここでは屋上でUrban Farmingを行なう際の注意点を確認していきましょう。
<屋上の水はけ対策をする>
屋上菜園の葉や土が風で飛び、排水溝がふさがってしまう場合があります。排水溝がふさがると水の流れが悪くなり、屋上に水が溜まって雨漏りの原因になります。
こまめに掃除やメンテナンスを行なって、水はけが良い状態にしておきましょう。
<風対策も入念に行なう>
屋上は高所で風の影響を受けやすいため、強風対策を行なっておくことが重要です。
台風や強風の日などは、プランターや農具を室内へ移動したり、収穫できるものは早めに収穫したりと、あらかじめ対策しておきましょう。
風や水はけ対策を行なって、自宅の屋上でUrban Farmingを楽しもう!
自宅の屋上行なうUrban Farmingは、日常の中で食育体験ができたり、新鮮な野菜が食べられたりと、さまざまなメリットがあります。
風や水はけ対策をしっかり行なって、自宅の屋上でUrban Farmingにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい:緑化の目的やメリットとは?家庭でできる緑化活動も解説