NEWS -Products
冷凍のまま加熱調理可能!プラントベースフード「BEYOND BEEF®」から 「BEYOND STEAK™」「BEYOND MEATBALLS™」新発売
Monday, 07 April 2025

長:藤田元宏 以下「U.S.M.H」)は、植物由来の代替肉「BEYOND BEEF®(ビヨンド・ビーフ)」の新商
品、「BEYOND STEAK™ サイコロステーキ」と「BEYOND MEATBALLS™ ミートボール」を発売しま
した。「BEYOND BEEF®」の味わいはそのままに、冷凍のままフライパン等での加熱調理がしやすく、
一口で召し上がりやすいサイコロとボールに加工。さまざまな味付けで、お料理にご活用ください。
コレステロールゼロ、トランス脂肪酸ゼロ、牛ひき肉と比較して脂質50%OFF(※)
(※)日本食品標準成分表(八訂)増補2023年 牛ひき肉(生)と比較
「BEYOND STEAK™ サイコロステーキ」(冷凍)
<価格>598円(税抜)、645円(税込)
<内容量>160g
お好みのステーキソースとともにお楽しみください。
「BEYOND MEATBALLS™ ミートボール」(冷凍)
<価格>598円(税抜)、645円(税込)
<内容量>160g
甘辛いだんごやトマトスープの具材として重宝します。
<開発担当者より> U.S.M.H 商品企画・商品開発マーチャンダイザー 兼 BEYOND MEAT担当 川上一也
BEYOND BEEF®が、食べやすいサイコロとボールになり、調理のさまざまなシーンに登場することが
可能になりました。初めての方にもお試しいただき、プラントベースフードを知るきっかけにしていただけ
たらと考えています。これからもU.S.M.Hは、代替肉が普及し始めた日本市場でそのおいしさや食べ方
をお伝えし、身体にも地球にも優しく安全な商品の品揃えを拡大していきます。そして、食卓の一皿が、地
球のサステナビリティや一人ひとりのウェルビーイングにつながることを目指します。
販売店舗
<販売>
・㈱マルエツ、㈱カスミ、マックスバリュ関東㈱の約110店舗※㈱いなげやでは順次取扱い予定
・お買い物アプリ「Scan&Go ignica」内、食品配送サービス「オンラインデリバリー」
「ビヨンドミート」について
「ビヨンドミート」は、代替肉として世界的に有名な米国カリフォルニア州の BEYOND MEAT, INC.(以下「ビヨンド・ミート社」)の植物性代替肉で、えんどう豆のたん白質を主原料とし「味や食感はまさに肉!」と米国でも人気の商品です。
U.S.M.Hは、「ビヨンド・ミート社」と日本における独占販売契約を締結し、同社商品を「Green Growers」の商品として展開。「BEYOND BEEF」(1ポンド、ハーフサイズ)とそのデリカ商品を、グループの一部店舗で販売しています。 代替肉が普及し始めたばかりの日本市場でそのおいしさや食べ方をお伝えすることや、良質なたん白質の摂取による健康の実現、環境問題の解決など、商品を通して社会に貢献することを目指しています。
GREEN GROWERS Meal (グリーングロワーズミール)について
「安心・安全」、「健康的」、「環境にやさしい」をコンセプトに、サステナビリティに配慮した商品を展開する、U.S.M.Hのプライベートブランド「Green Growers(グリーングロワーズ)」のミール食品シリーズです。プラントベースフードを使用した食品を中心に、体にも環境にも優しい「ウェルビーイング」の実現を目指しています。
CO2削減マークについて
「野菜カレー」「ボロネーゼ」のパッケージには、1商品ごとのCO₂削減量を表記しています。
これは、商品に使用している、株式会社フルッタフルッタ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長澤誠)のアサイーピューレに基づく削減数値です。フルッタフルッタ社の取り扱うアマゾンフルーツは、アマゾンの森林再生活動とともに展開する「アグロフォレストリー(森を作る農業)」
(環境省承認)で収穫されたもので、CO₂削減量の表記が認められています。
(「野菜カレー」1個あたり38g CO₂削減、「ボロネーゼ」1個あたり18g CO₂削減)