BLOG -Plant-Based products
プラントベースフードのプリンに注目!市場の新たなトレンドに
Monday, 07 April 2025

今回は、プラントベースフードのプリンの特徴や種類、市場の新たなトレンドといわれる理由や、プラントベースプリンの手作りアイデアを解説します。
プラントベースフードのプリンとは?
プラントベースフードのプリンとは、卵や牛乳、白砂糖などの動物性食品を使用せず、植物由来の原料のみを使用したプリンのことです。
乳製品の代わりに豆乳やアーモンドミルク、ココナッツミルクなどを使用したり、甘酒などの発酵食品を使用したりします。
また、精製する過程で動物の骨を使用する白砂糖は使わず、きび砂糖やてん菜糖、メープルシロップなどを使う点も特徴です。さらに動物由来のゼラチンも不使用な場合が多く、寒天や本葛粉などが使われています。
プラントベースフードのプリンは、「プラントベースプリン」とも呼ばれており、最近では日本の大手菓子メーカーやプラントベース専門のスイーツ店などが、商品を展開しています。
乳製品や卵のアレルギーを持つ子どもたちや、宗教上の理由などで食べられなかった人にも対応できるプラントベースプリンは、需要が上昇中です。

プラントベースプリンが市場の新たなトレンドになる理由
プリン市場は時代と共にトレンドが変化しており、近年では「高級プリン」や「ご当地プリン」と共に、プラントベースプリンが注目されています。
あわせて読みたい: プラントベースうなぎが登場!家でも作れるって本当?
ここでは、プラントベースプリンが市場のトレンドになる理由を詳しく見ていきましょう。
<健康志向で低糖質・高たんぱくなプリンが人気に>
健康志向の高まりによって、低糖質・高たんぱくなプリンが求められています。植物由来の原料で作ったプラントベースプリンは、低糖質・高たんぱくの条件を満たすものが多く、糖質制限や筋力をつけたい層から人気です。
特に糖質が低いアーモンドミルクや、たんぱく質が豊富な豆乳ベースのプリンの需要は、今後も高まっていくと予想されています。
<ビーガン対応食品の需要増加>
日本はビーガン人口が先進国の中で非常に低いといわれていますが、動物福祉や健康への配慮、訪日外国人観光客の増加から、ビーガン対応食品への需要が増加しています。
その流れで植物由来のプラントベースフードが支持され、動物性原料を使用しないプラントベースプリンのニーズも高まっています。
卵や乳製品、白砂糖を使わずに作るプラントベースプリンが結果的にビーガン対応食品となり、ビーガンのライフスタイルを送る人の食生活に潤いを与えているのです。
<ゆるやかなプラントベース志向の高まりも>
動物性食品を完全に避けるのではなく、ゆるやかに植物由来の食事を取り入れていく人も増えている傾向があります。それによってプラントベースプリンを含む植物由来の食品は、ますます市場が拡大していくと考えられています。
プラントベースプリンが一般的なプリンと同様に、手軽に選べるようになることでしょう。
<おいしさの向上>
プラントベースプリンが市場の新たなトレンドになる理由には、研究開発によっておいしさが向上していることも関係しています。
例えば大手菓子メーカーでは、5年前から植物由来のプリンを開発しており、当初はコクを出すためにアーモンドペーストを使用していました。
しかし、「ナッツの味が強すぎて、食べ飽きてしまう」という課題が生まれ、豆乳をメインにしたところ、一般的なプリンの味に近づいたといいます。
プラントベースプリンの方が少々やわらかく、甘さ控えめな特徴がありますが、卵や乳製品を使用したプリンとほぼ変わらないおいしさを実現しています。
(参考:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01518/

プラントベースプリンの手作りアイデア
プラントベースプリンは手作りも可能です。ここではプラントベースミルクや発酵食品を使用した、プラントベースプリンのアイデアをご紹介します。
<なめらか豆乳プリン>
豆乳を使ったシンプルでなめらかなプラントベースプリンです。豆乳にメープルシロップとバニラエキス、よく溶かした粉寒天や本葛粉を混ぜて、ダマにならないように注意しながら加熱していきます。
みりんを電子レンジで温めると、とろみが出るのでカラメルシロップ代わりにかけるのもおすすめです。
(参考:https://lee.hpplus.jp/recipe/2037570/)
<豆乳とココナッツミルクを使った栗プリン>
豆乳とココナッツミルクをベースに、水と栗のみで作られたマロンペーストを加えたプラントベースプリンです。
豆乳とココナッツミルクに、粉寒天や本葛粉、メープルシロップ、天然塩を加えてよく混ぜてから加熱します。
カラメルソースには、きび砂糖やてんさい糖を使うのも良いでしょう。栗の香りとコクが楽しめる食物繊維たっぷりのプリンです。
(参考:https://note.com/kitchen_kenohi/n/nf1a86d40e542)
<春にぴったりな甘酒×イチゴのプリン>
甘酒のとろみと甘味を最大限に生かし、苺の香りと華やかさが楽しめるプラントベースプリンです。
甘酒に豆乳と粉寒天を入れ、よく混ぜ合わせて加熱し、そこへすり潰したイチゴを加えます。冷やし固めた際にほんのりピンクのプリンになるのがポイント。
トッピング用にカットしたイチゴを添えれば、春にぴったりの可愛らしいイチゴプリンに仕上がります。

プラントベースのプリン市場はさらなる拡大の予感!
プラントベースプリンは、豆乳やアーモンドミルク、ココナッツミルクや甘酒をベースに、粉寒天や本葛粉、きび砂糖などの植物性食材を活用することで、従来のプリンに近いなめらかさとコクを再現しています。
健康志向の消費者やアレルギーを持つ人にも優しいスイーツとして注目されるとともに、プラントベースプリンの市場はさらなる拡大が期待できるでしょう。
ぜひ一度、プラントベースプリンの味わいと魅力を体験してみてはいかがでしょうか。
