• Green Growers
  • BLOG
  • SDGsに貢献!ヘアドネーションで頭髪を失った子どもたちの未来を守ろう

BLOG -SDGs and Sustainability

SDGsに貢献!ヘアドネーションで頭髪を失った子どもたちの未来を守ろう

Wednesday, 19 April 2023

ヘアドネーション」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ヘアドネーションとは、その名の通り「髪の毛の寄付」を意味します。

今回は、ヘアドネーションはSDGsにどのように貢献できるのか、またヘアドネーションを行う方法を詳しく解説します!

ヘアドネーションとは?

ヘアドネーションとは、寄付された髪の毛で医療用のウィッグを作り、小児がんや事故、脱毛症などで髪を失った18歳以下の子どもたちに医療用ウィッグを無償提供する活動のことです。

もともとはアメリカでスタートした活動ですが、2009年に「特定非営利活動法人 Japan Hair Donation & Charity」、通称「NPO法人 JHD&C(ジャーダック)」が日本での活動を始めました。

その後ヘアドネーションに賛同する理容室・美容院は徐々に増え、現在はJHD&C賛同サロンが全国約2,300店舗に上ります。

最近ではヘアドネーションをするために髪を伸ばす人が増えており、活動は広がりを見せています。

(参照:Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック,JHD&C)|ヘアドネーションを通じた社会貢献活動)

ヘアドネーションはSDGsにどのように貢献する?

ヘアドネーションはSDGsの目標に貢献できるとして、近年注目度が高まっています。病気や事故などの理由で髪の毛を失った子どもの中には、髪がないことに悩み、復学が難しくなってしまう子もいます。

しかし、医療用のウィッグがあることで見た目を気にすることなく、前向きに生活が送れるようになり、学校教育を受けるお手伝いができるのです。子どもたちにとって学校教育を受け、同い年の子と過ごすことは、成長や発達に必要なことです。

こうした理由からヘアドネーションはSDGs3「すべての人に健康と福祉を」SDGs4「質の高い教育をみんなに」に通じる取り組みといえます。

また、通常美容院でカットされた髪の毛はゴミとして捨てられてしまいますが、ヘアドネーションをすることによってゴミを減らし、貴重な資源として再利用できます。

これはSDGs12「つくる責任つかう責任」に貢献するといえるでしょう。ヘアドネーションは子どもたちの成長や発達をサポートし、未来を守るお手伝いをしながらSDGsにも貢献できる活動です。

ヘアドネーションで髪を寄付するにはどうすればいい?

ここからは、実際にヘアドネーションをする方法を見ていきましょう。

ヘアドネーションできる髪の条件をチェック

ヘアドネーションをするには、まず髪の条件をクリアしなければなりません。1つ目の条件は「髪が31cm以上であること」です。どんな長さでも良いわけではなく、最低でも31cm以上伸ばす必要があります。

基準としては31cm以上で作れるウィッグはショートヘア、40cm以上でボブヘア、50cm以上でロングヘアとなっています。

続いて2つ目の条件は「完全に乾いていること」です。濡れている髪は雑菌やカビが繁殖する原因になるため、切る前に濡らすのも避けましょう。以上2つがヘアドネーションできる髪の条件です。

ちなみに、パーマやカラー、白髪、くせ毛の人や毛量が少ない人なども問題なくヘアドネーションができます。また、年齢や国籍、性別などの制限もありません。31cm以上の長さがあり乾いている髪であれば、子どもでもヘアドネーションができます。

(参照:髪の毛を送る)

ヘアドネーションの活動を行っている美容院を探す

ヘアドネーションに賛同している美容院を探して、カットしてもらいます。ヘアドネーションを行っているかどうかは美容院のホームページなどに掲載されていることが多いため、調べてみると良いでしょう。

美容院が決まったらヘアドネーション用に髪をカットしてもらい、ヘアドネーションを扱う団体に髪を送付します。

団体によっては自身で送付する場合もあるため、ルールに従って送付するようにしましょう。

(参照:賛同サロンを探す)

髪を切らずに貢献?!ヘアドネーションシャンプーとは

「ヘアドネーションしたいけど髪がなかなか伸びなくて…」という人もいるかもしれません。そんな人におすすめなのが、髪を切らずにヘアドネーションシャンプーを使って貢献する方法です。

このチャリティはヘアドネーションシャンプーの収益が全額、JHD&Cの医療用ウィッグの提供費用として寄付される仕組みになっています。

ヘアドネーションシャンプーを使うことで活動を支援できるため、事情があって髪を切れない人や髪の短い男性でも参加が可能です。ヘアドネーションシャンプーは取り扱いに賛同しているサロンで購入できます。

(参照:ヘアドネーションシャンプー)

自分にできるかたちのヘアドネーションで社会貢献しよう

JHD&C経由で、現在ウィッグを必要として待っている子どもたちは2023年3月現在191人います。1つのウィッグを作るには約30人〜50人のヘアドネーションが必要だといわれています。

髪を伸ばすのは根気がいることでもあるため、長く伸ばした髪を切る予定がある人は、ヘアドネーションを検討してみてはいかがでしょうか。また、髪を切れない人や髪の短い人は毎日のシャンプーをヘアドネーションシャンプーに切り替えることで、活動を支援できます。

あなたの行動が、子どもたちの笑顔と未来を守り、SDGsの貢献につながっていくことでしょう。

あわせて読みたい: SDGsに貢献!ペットボトルキャップをワクチンに変える運動とは

Share

  • Facebook
  • Twitter
  • whatsapp
  • URLをコピー

BLOGのおすすめ記事

CLOSE

greengrowers

URLをコピーしました