BLOG -Health and Well Being
水分補給だけじゃない!夏の健康に必要な栄養素と効果的なとり方
Friday, 25 July 2025

ナトリウム・カリウム・マグネシウムといった電解質や、糖質をエネルギーに変えるために必要なビタミンB1・C、そしてたんぱく質や食物繊維など、健康維持に欠かせない栄養素が含まれます。
そこで今回は、夏の健康的な身体づくりをテーマに、水分以外で必要な栄養素とその効果的なとり方を解説します。
夏に失われがちな栄養素と役割
夏に失われがちな栄養素には、体内のバランス調整機能やエネルギー代謝、疲労回復など大切な役割があります。まずはこれらの具体的な栄養素と、その役割を確認していきましょう。
<電解質(ナトリウム・カリウム・マグネシウム)>
体液のバランス調整:
汗とともに失われ、補給しないと脱水や倦怠感の原因になります。ナトリウムは水分保持を助け、カリウムは筋肉収縮をサポートし、マグネシウムはリラックスやエネルギー代謝に不可欠です。
筋肉・神経機能維持:
カルシウムやナトリウムなどとともに、電気信号伝達と筋肉の動きを支え、こむら返りや疲労を防止する効果が期待できます。
(参考:
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-mg.html)
<ビタミンC・B群>
抗酸化&ストレス軽減:
強い紫外線や高温で発生する活性酸素を抑え、酸化ダメージから身体を守る効果が期待できます 。
エネルギー代謝&疲労回復:
ビタミンB群(特にB1・B5・B2)は糖質や脂質の代謝を助け、夏バテや疲労感の軽減に効果が期待できます。
(参考: Which Vitamins Help Beat Summer’s Heat?)
<たんぱく質>
体液・筋肉・免疫維持:
体液量の調整にも関与し、夏場の脱水や体調管理に重要です。さらに筋肉修復や免疫防御にも必要な栄養素です 。
持久力・体温維持:
暑さや外出が続く際、たんぱく質によるエネルギー補給は持久力低下を防ぐ鍵となります。
(参考:https://healthscienceshop.nestle.jp/blogs/isocal/knowledge-supplement-003-index)
<食物繊維>
腸内環境と免疫の関係:
暑さで腸の働きが鈍ると便秘や免疫機能の低下が起きやすいため、食物繊維も夏にこそ大切な役割を果たします 。
体調管理に役立つ成分:
腸で発酵されて短鎖脂肪酸を生成し、腸粘膜の保護・血糖安定・脂質代謝など多方面のサポートをします。

おすすめの食材と摂取方法
夏は「飲む」だけでなく、「食べて補う」ことが重要です。ここでは暑い季節に不足しがちな栄養素を手軽においしくとれる具体的な食材と、グリーングロワーズの商品を見ていきましょう。
あわせて読みたい: 夏バテを回復するための食事や生活習慣とは?
<電解質補給に>
梅干し+水や塩飴と一緒に水を飲むことで、長時間の発汗で失われるナトリウムを効果的にリチャージできます。ナトリウムは、体内の水分保持や血圧・pHバランスの維持に不可欠です 。
バナナ・アボカド・ナッツ類は、カリウム&マグネシウムの優秀な供給源です。中サイズのバナナには約422mgのカリウムが含まれており、筋肉や神経の働きを助ける効果が期待できます。
< ビタミンC・B群を効率摂取>
ローズヒップティーやかんきつ系ジュースには、ビタミンCに加えてフラボノイドが豊富。抗酸化作用で紫外線や暑さストレスから体を守る効果が期待できます。
ホウレンソウ・豆類・全粒穀物は、ビタミンB群が多く含まれ、糖質や脂質の代謝を促進します。
<たんぱく質源の取り入れ方>
大豆製品(豆腐・納豆・大豆レトルト)や植物性ミール(グリーングロワーズのビヨンドミート入りレトルトなど)は、植物性たんぱく質を手軽に補える優秀なアイテムです。
ビヨンドミート製品は一食で20g以上のたんぱく質がとれる設計で、夏の体力維持や筋肉サポートにも適しています。
(参考:https://plantbased.organic-press.com/en/news/news2024-005/)
<食物繊維を習慣化>
グリーングロワーズの無農薬レタスや水耕栽培葉物は、洗わず使える手軽さもおすすめ。食物繊維と抗酸化成分をプラスできます。
野菜だけでなく、ナッツや豆類を間食に取り入れることで、満腹感を保ちつつ腸内環境を整えられます。

グリーングロワーズの商品を使った活用例
グリーングロワーズでは、無農薬の水耕栽培で育てられた高栄養のレタスや、植物由来のプラントベースフードを展開中です。これらの商品を上手に取り入れることで、日々の食事に無理なく栄養をプラスでき、美容や夏の体力サポートもかなえられます。
ここではグリーングロワーズの商品とその活用例をご紹介します。
<水耕栽培レタス:衛生的&即活用できる>
グリーングロワーズのレタスは水耕栽培で無農薬のため、土壌汚染リスクが少なく、食の安全に優れています。
95%が水分でビタミンA・Kも摂取できるため、身体を内側から潤すことができ、夏の水分補給にも効果的です。
洗わずに使えるのでサラダやスムージーに即活用できます。忙しい朝や外出前にもサッとサラダに入れたりスムージーにするだけで、新鮮な彩と食物繊維をプラスできます。
(参考:https://od.ignica.com/item?companyCode=500&storeCode=08880&itemCode=4589414326143)
<GREEN GROWERS Mealシリーズ:手軽で栄養バランス◎>
こちらのシリーズは、プラントベースのたんぱく質を手軽にとれるレトルト食品です。エンドウ豆由来の代替肉「ビヨンドミート」使用で、1食あたり約9〜10gの植物性たんぱく質を摂取できます。
野菜たっぷりの「キーマカレー」や「ボロネーゼ」など種類が豊富で、低脂質、低カロリー(1食あたり166〜208kcal)な点もうれしいポイント。
温めるだけで簡単に調理でき、たんぱく質や野菜、スパイスがとれるため、無理なく夏の栄養強化ができます。忙しいときの即食や非常食としても適しています。

身体づくりの基本となる栄養素を補給して夏を元気に過ごそう!
夏は水分補給だけでなく、電解質・ビタミン・たんぱく質・食物繊維をバランス良く補うことが健やかな身体づくりの鍵です。
グリーングロワーズの無農薬レタスや代替肉入りレトルトを活用することで、手軽にプラントベース&栄養充実を実現できます。日々の生活に取り入れて、今年の夏を元気に快適に過ごしましょう。
